追高卒業生のピアノリサイタルのお知らせです!
追浜高校の50周年祝賀会でも演奏していただいた、ドイツ在住のピアニスト 祥子
古畑=ケルスティングさんのピアノリサイタルが、
開かれます。7月18日(木)に汐入のヨコスカ・ベイサイドポケット(横須賀芸術劇
場隣り)で19:00開演(18:30開場)です。
古畑さんは、横須賀市出身で、追浜高校、武蔵野音楽大学を卒業後、デトモルト音
楽大学大学院課程、デュッセルドルフ音楽大学大学院課程に進み、修了後は
ドイツを中心に、オランダ、イタリア、スイス、スペイン、フランス等でコンサート
活動を続けていらっしゃいます。
今回は帰国リサイタルということで、多くの追浜高校卒業生にも聴いて欲しいとい
うお便りがありました。
全席自由で、チケット代は一般2500円、学生1500円ですが、うしお会(追浜高校卒
業生、在校生)の方には500円割引で販売してくれるそうです。
ベイサイドポケットに追浜高校卒業生・在校生、関係者の皆さんが、たくさん足を
運んでくれることを期待しています。
初夏の爽やかな季節、平日の夜のひとときを古畑さんのピアノ演奏をお楽しみくだ
さい。
プログラムは、
ベートーヴェン:月光のソナタOp.27Nr2 ピアノソナタOp.111
リスト:愛の夢
ショパン:幻想即興曲
シューマン:トロイメライ
リスト:バッハのテーマによるバリエーション
を予定しています。
お問い合わせは よこすかむさしの会(090-5781-4177)か追浜高校 青木先生(音
楽科教諭:046-865-8491)までお願いします。
www.sachikofuruhata-kersting.de/?q=ja/content/履歴
古畑=ケルスティングさんのピアノリサイタルが、
開かれます。7月18日(木)に汐入のヨコスカ・ベイサイドポケット(横須賀芸術劇
場隣り)で19:00開演(18:30開場)です。
古畑さんは、横須賀市出身で、追浜高校、武蔵野音楽大学を卒業後、デトモルト音
楽大学大学院課程、デュッセルドルフ音楽大学大学院課程に進み、修了後は
ドイツを中心に、オランダ、イタリア、スイス、スペイン、フランス等でコンサート
活動を続けていらっしゃいます。
今回は帰国リサイタルということで、多くの追浜高校卒業生にも聴いて欲しいとい
うお便りがありました。
全席自由で、チケット代は一般2500円、学生1500円ですが、うしお会(追浜高校卒
業生、在校生)の方には500円割引で販売してくれるそうです。
ベイサイドポケットに追浜高校卒業生・在校生、関係者の皆さんが、たくさん足を
運んでくれることを期待しています。
初夏の爽やかな季節、平日の夜のひとときを古畑さんのピアノ演奏をお楽しみくだ
さい。
プログラムは、
ベートーヴェン:月光のソナタOp.27Nr2 ピアノソナタOp.111
リスト:愛の夢
ショパン:幻想即興曲
シューマン:トロイメライ
リスト:バッハのテーマによるバリエーション
を予定しています。
お問い合わせは よこすかむさしの会(090-5781-4177)か追浜高校 青木先生(音
楽科教諭:046-865-8491)までお願いします。
www.sachikofuruhata-kersting.de/?q=ja/content/履歴
今年も青春かながわ校歌祭の練習が始まりました!
昨年度は、追浜高校創立50周年をみんなで祝おう!みんなで歌おう!を合い言葉に、
120名以上の卒業生・在校生が校歌祭に参加してくれました。
どの参加校にも負けない、見事なハーモニーが会場に響き渡りました。なにより
も、歌い終わった後の参加者のみなさんの、世代を超えた笑顔、そして達成感に満ち
た表情が本当に素敵でした。「参加して良かった!」・・・参加者一同の偽らざる感
想です。
今年の校歌祭本番は平成25年9月28日(土)に、神奈川県立青少年センターホール
(横浜桜木町駅、京急日ノ出町駅下車10分)で開催されます。
参加経験者も初めての方も、ぜひふるってご参加ください。
今年も追浜高校の音楽室で、練習が始まりました。第2回目以降の練習は以下の通
りです。どんなものか一度のぞいてみよう、久しぶりに学校を見てみよう・・・とい
うお気持ちでも結構ですので、ぜひ一度足を運んでください。校歌はともかく、応援
歌・逍遙歌なんて歌った事もないし・・・というかたも、ご心配なく!一度歌えば、
すっかりみんなの仲間入りが出来ます。
仲間に声をかけて、一度足をお運びください。
ご質問・お問い合わせは、こちらのホームページか、追浜高校・青木先生(音楽
科・10期生:046-865-8491)までお願いします。
練習日程
① 6月1日(土)2時〜4時 追浜高校・音楽室(顔合わせ、名簿作成、合唱練習を
行いました。)
② 7月6日(土)2時〜4時 追浜高校・音楽室
③ 8月31日(土)2時〜4時 追浜高校・音楽室
④ 9月23日(祝)2時〜4時 追浜高校・音楽室
⑤ 9月28日(土)午後の予定。青少年センターホール(第8回青春かながわ校歌祭
本番)
※昨年、一昨年参加してくださった方は、楽譜ファイルをお持ちください。
※写真は、建て替え工事で更地になった校舎跡地です・・・学校入り口が川沿い学食
脇、生徒会館手前になりますのでお気をつけください。
120名以上の卒業生・在校生が校歌祭に参加してくれました。
どの参加校にも負けない、見事なハーモニーが会場に響き渡りました。なにより
も、歌い終わった後の参加者のみなさんの、世代を超えた笑顔、そして達成感に満ち
た表情が本当に素敵でした。「参加して良かった!」・・・参加者一同の偽らざる感
想です。
今年の校歌祭本番は平成25年9月28日(土)に、神奈川県立青少年センターホール
(横浜桜木町駅、京急日ノ出町駅下車10分)で開催されます。
参加経験者も初めての方も、ぜひふるってご参加ください。
今年も追浜高校の音楽室で、練習が始まりました。第2回目以降の練習は以下の通
りです。どんなものか一度のぞいてみよう、久しぶりに学校を見てみよう・・・とい
うお気持ちでも結構ですので、ぜひ一度足を運んでください。校歌はともかく、応援
歌・逍遙歌なんて歌った事もないし・・・というかたも、ご心配なく!一度歌えば、
すっかりみんなの仲間入りが出来ます。
仲間に声をかけて、一度足をお運びください。
ご質問・お問い合わせは、こちらのホームページか、追浜高校・青木先生(音楽
科・10期生:046-865-8491)までお願いします。
練習日程
① 6月1日(土)2時〜4時 追浜高校・音楽室(顔合わせ、名簿作成、合唱練習を
行いました。)
② 7月6日(土)2時〜4時 追浜高校・音楽室
③ 8月31日(土)2時〜4時 追浜高校・音楽室
④ 9月23日(祝)2時〜4時 追浜高校・音楽室
⑤ 9月28日(土)午後の予定。青少年センターホール(第8回青春かながわ校歌祭
本番)
※昨年、一昨年参加してくださった方は、楽譜ファイルをお持ちください。
※写真は、建て替え工事で更地になった校舎跡地です・・・学校入り口が川沿い学食
脇、生徒会館手前になりますのでお気をつけください。
生徒会館改築修了!
皆さまからの寄付金のおかげで、生徒会館の工事が終了し、引き渡しが終わりまし
た。
個人的には、まだ内部を見ていないのですが、3月に引き渡し直前の外観を眺めてき
ました。
今回で全面改修とはいかなかったのですが、ボロボロだった天井を始め、床・サッ
シ・水回り・外壁等の工事が終了し、
この4月以降、生徒が利用することが、可能になりました。
今後、内部の様子や、使用状況等お知らせしていきたいと思います。
現在追浜高校の2年生が50期生ですが、この50期生が卒業する2015年(平成27年)に
うしお会の創立50周年を迎えます。
この年の秋に、うしお会独自の50周年行事を予定しており、学校の了解がいただけれ
ば、40周年時のように、
学校の一部を開放していただき、「ホームカミングデー追浜」を開催したいと考えて
おります。
その際には、リニューアル後の生徒会館や、新しい校舎、プレハブ校舎が撤去された
グランド等を見ることができると期待しています。
周年行事については、今後積極的に企画を提案していきたいと考えておりますので、
うしお会会員の皆さまからもいろいろご意見をいただきたいと
思います。ぜひ、ご質問・ご意見をお寄せください。
生徒会館については、今後も改修工事を継続したい箇所があり、皆さまからのさらな
る支援も期待しております。
こちらについても、また改めて情報を発信していきますので、よろしくお願いしま
す。
第1期工事については、改修内容・費用等については、内容を確認して、改めてうし
お会の皆さまにお知らせいたしますので、ご了承ください。
(事務局 N)
た。
個人的には、まだ内部を見ていないのですが、3月に引き渡し直前の外観を眺めてき
ました。
今回で全面改修とはいかなかったのですが、ボロボロだった天井を始め、床・サッ
シ・水回り・外壁等の工事が終了し、
この4月以降、生徒が利用することが、可能になりました。
今後、内部の様子や、使用状況等お知らせしていきたいと思います。
現在追浜高校の2年生が50期生ですが、この50期生が卒業する2015年(平成27年)に
うしお会の創立50周年を迎えます。
この年の秋に、うしお会独自の50周年行事を予定しており、学校の了解がいただけれ
ば、40周年時のように、
学校の一部を開放していただき、「ホームカミングデー追浜」を開催したいと考えて
おります。
その際には、リニューアル後の生徒会館や、新しい校舎、プレハブ校舎が撤去された
グランド等を見ることができると期待しています。
周年行事については、今後積極的に企画を提案していきたいと考えておりますので、
うしお会会員の皆さまからもいろいろご意見をいただきたいと
思います。ぜひ、ご質問・ご意見をお寄せください。
生徒会館については、今後も改修工事を継続したい箇所があり、皆さまからのさらな
る支援も期待しております。
こちらについても、また改めて情報を発信していきますので、よろしくお願いしま
す。
第1期工事については、改修内容・費用等については、内容を確認して、改めてうし
お会の皆さまにお知らせいたしますので、ご了承ください。
(事務局 N)