校歌祭練習スタートしました
7月31日の日曜日。熱中症アラートが発令される猛暑、コロナ感染者拡大の状況の中で、約60人の卒業生が参加して、本年度第1回目の校歌祭練習が無事に開催されました。
会場は汐入駅から徒歩6分の横須賀市総合福祉会館7階音楽室。定員450人、天井高く、空調換気も申し分なく、入口で、検温、消毒を済ませて入場。互いに間隔を十分にとって、マスクをつけたままで練習スタート。
最初に自己紹介。毎回参加の方から初参加の8人も。特筆すべきは1期生の6人(75歳です。東京、相模原在住の方も参加、元気溌剌、意気軒昂 誰にも負けない歌声を響かせていました。頼もしい限りです。最若手は57期生(大学1年生)。まさに全世代の卒業生集合です。
29期生のソプラノ歌手蛇目さんの声だし練習からスタートして、4期生の石野さん(横須賀交響楽団常任指揮者)の指揮、指導のもと、「校歌」「逍遙歌」「応援歌」の3曲と、幹事校担当の「仰げば尊し」を入念に練習。あっという間に2時間が過ぎました。初参加の31期生女性も「校歌しか知らなかったし、不安だったけど、本当に楽しかったと感想を言ってくれたように、60人ながら広い音楽室に響く歌声はマスクを感じさせない迫力に満ちていました。本番は100人を大きく超える卒業生の参加が予定されています。ぜひとも大迫力の追浜高校卒業生の合唱で、本年度の校歌祭を締めくくりましょう回練習は9月23日の秋分の日。会場は昨日と同じく横須賀市総合福祉会館7階音楽堂で、午後2時から4時の練習になります。今回都合のつかなかった卒業生の皆さんも、ぜひ友人、家族をお誘いいただいてご参加ください。よろしくお願いします。
7月31日(日)青春かながわ校歌祭の練習日です
第17回青春かながわ校歌祭、1回目の練習日まもなくです。(再々送します。前記事の続きです
体調不良、発熱気味の時は、しっかり休んでくださいね。また練習はあります。連絡もらえれば、当日参加も可能です。)
参加申込書が届いていましたら、ご記入の上お持ちください❗ない方は、会場に用意してありますので、安心して参加して下さい❗
今年は追浜高校が3年越しの幹事校。
ぜひ皆さまのお力をお貸しください❗
同窓生のお友達、ご家族お誘いの上、奮ってご参加下さい❗
お待ちしています。
第2回目の練習は9月23日(祝)の午後2時~4時まで第1回目と同じく、横須賀市総合福祉会館7階第2音楽室で、開催予定です。
ご予定下さい❗
また色々な情報が入り次第、こちらでも発信予定です。
よろしくお願いします
参加申込書が届いていましたら、ご記入の上お持ちください❗ない方は、会場に用意してありますので、安心して参加して下さい❗
今年は追浜高校が3年越しの幹事校。
ぜひ皆さまのお力をお貸しください❗
同窓生のお友達、ご家族お誘いの上、奮ってご参加下さい❗
お待ちしています。
第2回目の練習は9月23日(祝)の午後2時~4時まで第1回目と同じく、横須賀市総合福祉会館7階第2音楽室で、開催予定です。
ご予定下さい❗
また色々な情報が入り次第、こちらでも発信予定です。
よろしくお願いします